2014年4月24日木曜日

Windows7とUbuntuのデュアルブート

Windows7とUbuntuのデュアルブート環境を構築する  
ここから先の内容は完全自己責任でお願いします。
最悪の場合ハードディスク上のデータが消えます。
自信がなければ完全なバックアップを取るなどしてください。

この方法では、MBRの書き換えはありません。
EasyBCDというソフトを用いてデュアルブートを実現します。

それでは始めます、
まず、Ubuntuのインストール用ディスクを作成します。
Ubuntuのダウンロードページ http://www.ubuntu.com/download/desktop から、ディスクイメージをダウンロードします。

次に、ダウンロードしてきたISOファイルをメディアにイメージファイルとして書き込みます。
Windows7環境なら、ダウンロードしたファイルをダブルクリックするだけで簡単に書き込めます。
それ以外なら、ライティングソフトを使い書き込んでください。(imgBurnなど)

Windows7のディスク書き込みツール

次は 、ハードディスクのパーティションを切ります。
スタートメニュー → コントロールパネル → システムとセキュリティー → 管理ツールの段の下 ハードディスクパーティションの作成とフォーマット を開きます。



この図の C: のパーティションにWindows7のシステムとデータが保存されています。
ドライブが C: しかない場合は変更したいドライブを選択後右クリックでドライブの縮小をしてください。
この図の、2番目のパーティションがUbuntuを入れるパーティションになります。
Ubuntuをインストールするパーティションの容量は、Ubuntuのシステム要項等を見て好きなように決めてください。
3番目のパーティションは、Swap領域でUbuntuのインストール時に必要になります。





ここからは実際にインストール作業になります。
まず、PCを再起動しBIOSの設定画面に入ります。(BIOS等は調べてください)
そこで、USB-CDなどの起動順位をHDDより高くしておきます。こうすることで、CDからブートすることが可能になります。
そのままブートするとUbuntuのインストーラが立ち上がります。
そこで、試すとインストールとが選べると思います。今回はインストールするのでインストールを選択します。
次に、インストール方法を選択する画面が出てくるので今回はその他を選択します。

そうすると、パーティションの設定画面になると思います。
ここで、先ほど用意した2番目のパーティションにルートディレクトリを設定します。
(おそらく、空き容量と表示されている領域が2つあると思います)
空き容量と表示されている領域を選択し、
  • 基本パーティション
  • この領域の始点
  • 利用方法 ext4
  • マウントポイント /
このように選択します。
次に、先ほどと同じように今度はスワップ領域を作成します。
(利用方法の選択で、スワップ領域を選択します)

次に、ブートローダーのインストール先をルートディレクトリを作成した領域に設定します。
(ここを間違うと、Windowsを起動できなくなる可能性があります)

後はインストールの完了を待ちます。

しかしまだ終わりではありません。

次に、Windowsを起動します。
今度は、インストールしたUbuntuも起動時に選択できるようにします。
そのために EasyBCD というソフトをインストールします。 http://neosmart.net/EasyBCD/
このソフトは、Windows Vista以降のブートローダーの設定をいじれるというものですごく便利なソフトです。(気になる人は調べてください。 というか調べて納得できる人だけ使ってください…)



EasyBCDを起動し、Add New Entryを選択します。
Operating SystemsのLinux/BSDタブを選択します。
Nameは好きな名前に変更してください。(Ubuntu)など
Driveを選択します。
(この場合は、Partition2)
Add Entryをクリックします。








次に View Settings を選択します。


















すると、赤枠で囲んだようにUbuntuが追加されました。

これで、起動画面でWindows7とUbuntuが選択できるようになりました。

お疲れ様でした。
なかなかめんどくさいですが、デュアルブートできるとなんだか得した気分になれますよ♪

Ubuntuのインストール時の設定画面など画像がなくてわかりにくいと思いますがご容赦ください。




0 件のコメント:

コメントを投稿